多謝。
婚活リップ違う人から一本づつ貰ったこともあったっけ。(´∀`*)ウフフ
気を使ったらしくクリスマスコフレに混ぜてあったので知らんぷりしてもらったけど、流行に疎い私でさえも知ってるぐらい有名なアイテムだったことが敗因です。
そろそろ年賀状の季節ですが、毎年1件だけクリスマスカードを送る先があります。
旅行先で知り合ったスイス人の女の子なのですがクリスマスカードのお付き合いが続いています。
毎年送るのがついうっかり十二月半ばで多分間に合ってなくて「クリスマスと新年おめでとう」のメッセージでごまかしてた(殴)
今年は十二月入ってすぐ出したので初めて間に合うはず。
向こうはスイス特有のドイツ語・標準ドイツ語と英語が話せて日本語も勉強。方や私は怪しい英語がせいぜいなのでやり取りは英語。
こちらの言いたいことを彼女はすごく汲んでくれるので、多少は英語上達したのかなーなんて思ってたのですが大学の専攻の話から思い出話になった時に
「ホントのこというと、留学先の同級生の日本人男子、英語もドイツ語もちょっと変だったの(コッソリ)」
だそうで......
彼女に変な英語に対する免疫があったおかげでしたorz
仲良くなってからポロッと教えてくれたんですが留学先というのも日本人でも知ってるような名門校。
本当にすごい人って謙虚なのね......
今でも職場で会計学を勉強しているそうです
行間も空気も読める優しい人です。
来年もよろしくしてくれるといいなあ。
今の所読書会しかすることのないARCHITECTUREなので、アンティークコインの現物を入手するべく鋭意節約中。会社には食堂あるし、マイボトルにお茶を入れて持って行っていますが、
満員電車で揉まれる→蓋緩む→会社でぎゃああ
ということがよくありました。
ところがよく買い物で貰う不織布のバックにマイボトルをたまたま入れていた日はバックがお茶を吸い取って難を逃れたので
「これはよく水吸うのでは?」
と思いつきました。
加えて手洗いして水気を絞った後にエアジェット軽くかけてみたら乾くのも早い。
でプレゼントの巾着を切り開いてキッチンクロスの代わりにして鍋逆さにして自然乾燥させるのになかなかいい感じ。
一枚もう使っていたのですが、洗濯して干していたりで使えなかったり、大鍋だと面積が足りなかったのでもっと欲しいなと思っていたので助かります。あまり耐久性は無さそうですが洗ってヨレヨレになれば捨てられるし。
プレゼントの入っていた巾着を開いて一枚布みたいにしました。
ただオシャレっぽくしようと切り口がギザギザになるハサミで切ろうとしたら上手くいかなかったのが残念。
これは紙用だったのか。